20代同棲カップルの家計簿を公開!貯蓄率50%オーバーの支出の内訳を紹介

ハルココ

この記事では貯蓄率50%を維持している同棲カップルの、同棲費用の内訳を紹介します!

この記事はこんな人におすすめ!
  • 同棲にどれぐらい生活費がかかるか知りたい方
  • 貯蓄率が高いカップルの家計簿やルールを参考にしたい方
  • 27歳で2000万円貯めたカップルが注意していることを知りたい方

同棲生活を始めるときは生活費がどのぐらいか、貯金はいくらぐらいできるのか気になりますよね。

すでに同棲中のカップルも、他のカップルってどのぐらい生活費を払っているのかな?と気になる方もいると思います。

そこで今回は、貯蓄率50%を維持しているカップルの同棲費用や注意していることを紹介します。

お金が貯まらなくて悩んでいるカップルや、これから同棲をして資産を増やしていきたい方はぜひ参考にしてみてください!

ハルココ

利用している格安SIMや電力会社も紹介します!

目次

貯蓄率を上げたいカップルがするべき同棲費用の決め方

相談をしているカップル
ハル

私たちが同棲費用の予算を決めたときに使用した方法を紹介します!

ココ

貯蓄率を上げたいカップルの方はぜひやってみてください!

STEP
貯金や投資の目的を考え、目標金額を決める
STEP
目標を達成するための貯金額、貯蓄率を設定する
STEP
貯蓄分を省いた割合で各項目の予算を決める

まずは何のために貯金や投資をするのか、どのぐらい貯めたいのか、明確な目標を設定します。

貯金額や投資額を目標なくざっくり決めても、明確な目的がなければ長続きさせることは難しいです。

そのため、40歳までに3000万円貯めて子どもの学費を出してあげたいとか、60歳までに1億円貯めて、働かなくても生活できるようになりたいなど、明確な目標を考え金額を設定します。

目標が決まれば、現在の資産から目標金額に足りない分を達成したい年数で割り、1年間で貯める額(貯蓄率)を設定します。

必要な貯蓄率の計算方法

例)30歳で800万円の資産があり、40歳で3000万円貯めたい方

10年間で2200万円なので、1年で220万円、共働きで手取り額が600万円(1人当たり25万円/月)の場合、貯蓄率は約37%でOK

ハル

投資をして利益が出ている場合は、その分貯蓄率を下げられます!

ココ

投資リターンの利率は、計画の時は低めに設定するのが良いです!

収入の何%を貯蓄率に回すかを決めたところで、同棲費用に使える割合を各項目に割り振ります。

項目予算(%)予算(円)
家賃20100000
食費1260000
水道光熱費315000
通信費210000
日用品費210000
お小遣い1680000
その他840000
貯蓄37185000
合計100500000
計算方法で示した例を使用した場合
ハル

貯蓄率以外の項目の割り振りは自由なので、食事を重視したい方は家賃の割合を減らし、食費の割合を増やしても良いですね!

ココ

目的や予算を決めずに貯金するのはなかなか難しいので、このステップが重要です!

20代同棲カップルの給料を公開

お金の計算をしているカップル
ハルココ

同棲費用は収入を考慮して決める必要があるので、まずは私たちの給料(手取り額)を紹介します!

ハル(円)ココ(円)合計(円)
1月270248194156464404
(519404)
2月268131189472457603
(512603)
3月240514197715438229
(493229)
4月253876193878447754
(502754)
5月257744193110450854
(505854)
6月223610189822413432
(468432)
平均252353
193025445379
(500379)
()金額は確定拠出年金を合わせた額

お互い確定拠出年金を27500円ずつ掛けており、給料から天引きしています。

その分を合わせると、手取り額は平均500000円程度になります。

ハルココ

ボーナスを含めると、どちらも日本の平均年収ぐらいです!

20代同棲カップルの家計簿を公開

1月から6月の家計簿
ハルココ

それでは1月~6月の同棲費用を紹介します!

同棲費用(円)
1月220718
2月215866
3月231026
4月230747
5月280281
6月197727
平均229394
ハル

各項目にどの程度使ったのか、より詳細に紹介します!

1月の同棲費用

1月の同棲費用のグラフ
項目費用(円)
家賃80000
食費34709
水道代4891
電気代2958
ガス代3032
通信費6245
日用品費4471
お小遣い73698
その他10714
合計220718

2月の同棲費用

2月の同棲費用のグラフ
項目費用(円)
家賃80000
食費39123
水道代0
電気代4663
ガス代5681
通信費6245
日用品費4523
お小遣い68491
その他7140
合計215866

3月の同棲費用

3月の同棲費用のグラフ
項目費用(円)
家賃80000
食費34685
水道代5611
電気代3082
ガス代4036
通信費6245
日用品費5484
お小遣い68579
その他23304
合計231026

4月の同棲費用

4月の同棲費用のグラフ
項目費用(円)
家賃80000
食費42109
水道代0
電気代2122
ガス代2914
通信費6245
日用品費7518
お小遣い66305
その他23534
合計230747

5月の同棲費用

5月の同棲費用のグラフ
項目費用(円)
家賃80000
食費35650
水道代4652
電気代2596
ガス代2263
通信費6246
日用品費5877
お小遣い129639
その他13358
合計280281

6月の同棲費用

6月の同棲費用のグラフ
項目費用(円)
家賃80000
食費38394
水道代0
電気代1284
ガス代2410
通信費6312
日用品費4662
お小遣い54444
その他10221
合計197727

電気代は安い電力会社をエネチェンジで調べ、現在はシンエナジーを利用しています。

通信費は格安SIM(楽天モバイルとワイモバイル)を利用し、光回線はeo光で、格安SIMと合わせて6500円程度です。

家賃はもともと84000円でしたが、更新時に交渉し、80000円に減額することができました。

ハル

家賃の交渉方法はこちらの記事で紹介しています!

貯蓄率50%オーバーカップルの同棲費用のルール

相談をしているカップル
ハル

私たちの同棲費用のルールを紹介します!

ココ

私たちが同棲費用で注意しているポイントは3点です!

同棲費用で注意しているポイント
  • 貯蓄率50%を達成できる予算にする
  • 各項目の予算を厳守する
  • 将来と現在の暮らしのバランスを重視する

貯蓄率50%を達成できる予算にする

私たちはまだ子どもがおらず共働きなので、貯蓄率50%はマストだと考えています。

この先年収が上がるかは不確定なので、子どもができた時でも現状の給料で育てられるように、予算を収入の50%に設定しています。

子どもができた場合の費用も大まかに計算し、50%の余裕があれば月々の収支がマイナスになることはないと考えています。

今の生活にゆとりがあっても、子どもができて強制的に生活レベルを下げるのはストレスになるので、贅沢しすぎずストレスに感じない予算を心がけています。

ハルココ

貯蓄率50%を達成できているのは、2人とも平均年収ぐらい稼げているのが大きいです!

各項目の予算を厳守する

ハルココ

私たちは貯蓄率50%を達成するために、同棲費用の各項目に予算を設定しています!

項目予算(円)
家賃80000
食費40000
水道代3000
電気代5000
ガス代4000
通信費6500
日用品費6000
お小遣い80000
その他23000
合計247500

投資にお金を回したいと言っても、現在の生活を切り詰めてストレスになるのは良くないので、ある程度ゆとりを持たせた予算です。

電気代やガス代は、月によってかかる金額が変わるので、年間の予算を12カ月で割って、月々の予算を設定しています。

欲しいモノが1カ月のお小遣いで買えない場合などは、前月や前々月から足りない分を貯めておいて、トータルでこの予算を厳守しています。

ハル

旅行もボーナスの50%以内の金額でやりくりしています!

ココ

その他費用は、ふるさと納税の費用も含めています!

将来と現在の暮らしのバランスを重視する

貯蓄しないとと思うと、現在の暮らしを切り詰めて、我慢してお金を貯める人も多いと思います。

将来への備えはとても重要ですが、今楽しむことも同じぐらい重要だと私たちは考えています。

若いうちにしかできないことや子どもがいるとやりにくいこともありますし、いつまで元気でいられるかもわからないので、、、

将来に偏りすぎず、現在にも偏りすぎず、バランスを常に意識して予算も調整しています。

ハル

バランスが重要なので、今楽しむことに偏っている場合は注意が必要です!

ココ

将来どの程度使うのかを、現状考えられる範囲で高めで予算を設定してから、現在の予算を決め、バランスを考えています!

貯蓄ができない方はまずは明確な目標設定を!

相談をしているカップル

1月~6月の同棲費用を紹介しました。

各月の比較をしてみると、この月はもう少し費用を少なくできたなとか、予算はしっかり守れているなとか、気づきが多くあります。

貯金ができない方は、収入が多く、お金を貯めないと将来困ることが無い人や、リアルに将来をイメージできず、お金を貯める必要性をあまり感じられていない人が多いです。

お金が貯まっていく感覚が好きという方を除いて、貯金が必要だ!、貯金をしないといけない!と思うきっかけがないと、継続して貯金をするのはなかなか難しいと思います。

なので、まずは将来のことを真剣に想像し、何がしたいのか、そのためにはいくらぐらいお金が必要か、明確な目標を考えるところから始めてみてください。

今回もご覧いただき、ありがとうございました。

ハルココ

お金の感覚は人それぞれなので、パートナーともよく話し合ってみてください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアをお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次