
この記事ではANAインターコンチネンタル石垣リゾートの、クラブラウンジで楽しめるイブニングカクテルを紹介します!
- クラブインターコンチネンタルのイブニングカクテルを知りたい方
- どの客室に宿泊するか悩んでいる方
ANAインターコンチネンタル石垣リゾートの、クラブインターコンチネンタルに宿泊した人だけが楽しめる、イブニングカクテル。
アルコールだけでなく、おつまみやスイーツなどの軽食も豊富で、イブニングカクテルがあれば晩御飯は食べなくても良いというぐらい充実した内容でした。
ドリンクメニューや軽食の内容を紹介するので、ANAインターコンチネンタル石垣リゾートの宿泊するお部屋に悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください!



アフタヌーンティーよりも、軽食やドリンクが充実していました!



こちらの記事は2023年12月の内容ですが、最新(2024年10月)の内容も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!








クラブインターコンチネンタル イブニングカクテル





私たちは2日間クラブインターコンチネンタルに宿泊したので、それぞれのメニューを紹介します!



12歳以下の子どもは入れないので、大人だけの落ち着いた時間を楽しめます!
1日目のメニュー





ドリンクはホテルオリジナルのカクテルやワイン、ビールなど、贅沢なラインナップになっています!



ノンアルコールもあるので、飲めない方や妊婦さんでも楽しめます!







6度の喜びと名付けられたカナッペは、毎日違うメニューが出てきて、お酒に合うメニューになっています!





生ハムやチーズなどのおつまみ系だけでなく、チョコやちんすこう、マドレーヌなどのスイーツもあるので、お酒が飲めなくても楽しめます!









生ハムやチーズ、ナッツ、野菜スティックなど、おつまみも種類豊富なので、ずっと飲めちゃいます(笑)
2日目のメニュー





カナッペや焼き菓子、チョコレート以外のメニューは同じでした!









お酒は制限なく飲めて、軽食もこれだけあるので、晩御飯はいらないぐらい充実していました!



私たちは飲食店の予約をしていましたが、あまり食べられませんでした。
ドリンクメニュー



ホテルオリジナルのカクテルが5種類、その他にワインやビール、ノンアルコールも豊富です!





石垣スターリーナイトはウォッカを使用し、七夕をイメージして作られた、見た目も楽しめるカクテルです!





ネイチャーストーリーは、抹茶とユーグレナパウダーを使用した、ちょっと甘めのカクテルでした!





紅花は赤ワインとハイビスカスを使用した、見た目もオシャレな大人なカクテルです!





シークワァーサーソニックは炭酸が効いていて、暑い日に合う沖縄らしいカクテルでした!





このお酒はビターチョコのケーキを食べているような味で、見た目もオシャレで一番好みでした!



どのカクテルも飲みやすく、美味しかったです!(度数はわかりませんでした)
クラブラウンジの内観





イブニングカクテルが楽しめるクラブラウンジを紹介します!



朝食やアフタヌーンティーもクラブラウンジを利用します!





クラブ棟の入り口や、エレベーターから降りてすぐの場所にクラブラウンジがあり、窓が大きく開放的な空間になっています!





このカウンターでカクテルを作っていました!









テーブルや席が種類豊富にあるので、席が空いていれば好みの席に座れます!





イブニングカクテルは時間を合わせれば、夕焼けを見れる可能性があるので、窓際の席がおすすめです!




ドリンクだけでなく軽食も充実のイブニングカクテル!


宿泊前はアフタヌーンティーの方が楽しみでしたが、イブニングカクテルの方が軽食やスイーツが充実していて、満足度は高かったです。
軽食もそこまで種類があると思っていなかったので、市内の飲食店を予約していましたが、飲食店に行かなくても満足できるぐらいお腹いっぱいになりました。
カクテルやビールなど、アルコールの種類も豊富なので、行きたい飲食店が特にない方や夜はホテルでゆっくりしたい方は、クラブインターコンチネンタルに宿泊して、イブニングカクテルを楽しむのがおすすめです。
朝食、アフタヌーンティー、イブニングカクテルとかなり充実した内容になっているので、値段が少し高いなと思っても、他の部屋と迷っている場合は、ぜひクラブインターコンチネンタルに宿泊してみてください!



12歳以下の子どもは入れないので、子どもがいる方はSALTIDAでイブニングカクテルを楽しめます!



クラブラウンジの朝食やベイウィングとの比較記事もあるので、ぜひ他の記事も読み、予約してみてください!






コメント